今日はリハーサルのために京都へ。
手持ちでいける分で良いとのことで、ボンゴと小物少々を持って電車にて移動です。
故にこの時間を使って更新と。
昨日は、スティール・パン・オーケストラの皆様と、ご一緒させて頂き、その前の日はサックス、ピアノ、パーカッションでパーティー営業。
共に打楽器は私だけという現場でした。
転じて、今日はドラムさんがいるところでのパーカッションと、編成・ジャンル、それから音響の有無などによって、使える楽器も攻め方も全然違ってきます。
そこがパーカッションの面白さでも有り、難しさでも有ります。
実際難しいです。
…と思ったら、今まで有り得なかったお誘いが!
なんと、パルマ(フラメンコの手拍子)だけのお誘いが…。
クアドロクラスという、ライブさながらに進行していくクラスの、リズムをだす役割です。
初の楽器無しモードです。
以前パルマの難しさについてエントリしたことがあるわけですが、…大丈夫か?俺!
エ~イ、ヤ!
と参ります!
…などと書いておりましたら、あちこち席は空いてるのに、なぜか金髪碧眼の兄ちゃんが、肩を擦り寄せるように隣に座ってきはった模様で、ん?そっち系か…?
有事に備えて、臨戦体制を取ります。
今日はこの辺で。