ブログネタ:受験の思い出 参加中
例年、1~2月は冬眠しておりますが、今年は中々どうして・・・な日々です。
ですので、昨年末あたりから当ブログの時系列が乱れております。
話題が前後していたりするのです。
ま、そのくらいゆる~くやっておるブログであります。
然るに、ワイドショーネタなども最近は不足しておりまして、どうも、話題に広がりが出ないので、いきおいクチコミに頼ることに相成りまして・・・。
今回のお題は、受験の思い出 と言うことでございます。
私の年代は、どうでしょう、いわゆる受験戦争の末期に当たるのでしょうか?
ちょうど18年前の今の時期でありました。
いわゆる、私立文系でしか戦うことの出来なかった私は、現在の楽器ソロの傾向にも似たような癖を持っておりまして、ムラムラなのでありました。
何がムラムラかと言うと、教科ごとの得て不得手がアホみたいに開いていたのです。
私立文系と言うのは英語、国語、それから社会で、社会は日本史、世界史、地理、から選択と言う具合で。
で、私は日本史選択だったのですが、超絶に暗記ができなかったもので、これはもう、当てもんの領域でした。
どの程度アテモンだったかというと、日本史がマークシートだったところは合格でそれ以外は不合格と。
非常に分りやすい結果でして。
もうね、そこまでばらつきのある成果しか出せないのは、模試等でも分っておったので、受験自体がアテモンでした。
数を打つしかない。
そして、受験ツアーの開始です。
通算7回の受験。
全て、文学部化、社会学部の心理学科。
やりたい学科のある学部だけ受けた、と言うとこだけが、この受験ツアーの唯一まともな部分でした。
受験場所は全て東京にまとめて、関西の学校も東京での受験。
つうことで、東京のビジネスホテルに泊り込んでプチ一人暮らし&コンビに弁当暮らし。
あぁ、都会の風の冷たい事よ・・・。
と思ったら、記録的積雪in東京!
受験会場パニック。
受験開始時間繰り下げ!
・・・と言うどさくさに紛れて合格したところへ行きましたとさ・・・。