徒然に更新でございます。

何故に更新が途絶えがちになっているかと申しますと・・・、

幾度目かの禁煙にチャレンジしているからなのであります。

PCを開いていますと、ついついタバコの本数が増える。

ですので、PCメール、ミクシなどの必要な交信はさせて頂きつつ、なるべくPCから離れる・・・するってぇと、ブログ更新を怠りがちになるのであります。

しかし、外に出るときには、ニコチン切れで身悶える醜態を晒すのは、周囲の方々に不快感を与える事になるので、吸いたくなったら吸っております。

・・・というのも、甚だ芯の通らない理屈ではありますが、まぁ、そうしておると。

つい先日も、ヘビー・スモーカーのT氏が、喫煙の煩悩から開放されました。

『禁煙セラピー』を読んだら、要らなくなったそうです。

この本は、特に恐ろしい煙害などが書いてあるわけではないそうで、しかし、吸いたくなくなるそうで・・・、なんとも不思議であります。

別のケースとしては、吸いたくなるたびに小指をギリリと噛んで、欲求をねじ伏せてついには止めた方、「要らんよな、と思ったら要らなくなった」という方、などなど、精神的に克服していく方法もあるようで。

最近では「禁煙治療」というものまであるようですが、私の場合ニコレットでもダメだったしなぁ・・・。

それから、『セラピー』を読んでも辞めれたかったときに、自分のダメ具合に頭を抱える、というような事態が怖くて読めていなかったりもして。

とある方に、「キムキムはタバコを辞めれないような下らん人間ではないよ」、という呪いの呪文をかけられてから、はや何ヶ月。

多分、タバコを吸いたいという欲求も、一種の自己暗示のようなもので、体の底から湧き出る欲求とは別のものと思われ、

吸いたい→吸う→爽快

と言うのも暗示にかかっている状態であれば、

精神的に律する→止める

と言うのも、暗示であって、暗示を解くに、暗示をもってするのは至極妥当。

いや、というか、暗示を暗示と分っていながら暗示にかかることが出来るのは、動物界・脊椎動物門・哺乳網・霊長目・真猿亜目・狭鼻下目・ヒト上科・ヒト科・ヒト属・ヒト種に特有の事ではないかと思うのですが、それを発動できない私は、まだ進化の途中で足踏みしてる、・・・・ってことなのかどうかは秘密。

解体新書/杉田 玄白


Pass the pulse!

2件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    なんでもええから 早よやめ♪(-_-)b

  2. SECRET: 0
    PASS:
    ぐはは!
    タバコの事ですやンね。
    一瞬ブログの事かと思って、ドキッとしましたわ。
    確かに、四の五の言いすぎでんな。

    ・・・あ、大正の件、またよろしくお願いします!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です