何日か晒されていた白いコンガですが、ファイバーが薄くて薄くて、皮を締め上げたらボディが逝ってしまわれるのではないかと暫く静観しようと決め込んでいましたが、意を決してチューニングをあげてみました。
意外にいいかも。
皮も古~い感じで使い物にならんかと思ってましたが、結構鳴っている。
家の中で叩いた感じでは、即戦力となりそうな感じです。
環境によってどんだけ影響されるのかは、はっきりいって未知数ですが。
で、嬉しかったのは、もともと所有しているゴンボップス
↓ ↓ ↓×4
と背の高さが一緒ということ。
場合によっては、組みあわせもOK!ということで。
で、こちら。
なにやらシェイプも似てるし、音の重厚間では上には負けるが、キャラクターはよく似ているような・・・。
ちょっと試し打ちしてみますと、なんか楽チンに音が出るなと。
ついつい、カラカラと細かいフレーズをやりたくなる。
してみると・・・・、前言撤回。
キャラクターはゴンボップスと異なっているのでしょう。
同じコンガとはいえ、楽器の性格によりプレイが違うものになるということもありそう。
エエか悪いかは別ですが・・・。
よし。
なるべく早く実戦に使ってみようと思います。
と言いつつ、一夜明け。
胴体にヒビ入ってたらどうしようと、太鼓を見にいくのが怖いのであります・・・。