腰痛を呼ぶのは大抵運動不足。

ブログをものしなくなって、長いことたちます。

趣味がブログ…と言う時期があったんですよね。毎日欠かさず書いてたと思います。
趣味がブログ→ランニング→アクアへと移行して行く中で、SNSと言うものも現れ、ウェブ活動関連が上手にできなくなりました。
何をどう位置付ければ良いのか、整理できないまま今日に至る…そんな感じです。
ぶきっちょ、ぶきっちょ。
さて、腰痛についてはタイトル以上でも以下でもなく、話が膨らみませんな。
今日は、はなから電車移動の予定だったのですが、どうも昨日のハードワークのおかげで、ちょっと悪化して危険な感じなんですわ。
そこで、車で行こうか迷った挙句、多少調子悪くても、正常な歩行によって、腰から下を整えよう、と言う次第です。
ある意味「賭け」であります。
明日は上松明代さんの「ネオクラシック音楽と怪談劇場の夕べ」というコンサートに出演するので、今日と違って機材バリバリ&普段しないセッティング→つまり、人間工学を無視した状況が生まれるので、腰痛を抱えたままではキツイ。
ゆえに、今日の行脚は「賭け」。
と、グダグダ言うてたら「西宮北口」。
懐かしいにも程がありますが、景色は変わったよな〜。
今日は新開地まで行って湊川まで歩くです。
現在、東京で活躍されている、林由美子さんからの呼び出しをうけ、エンサージョというやつです。
直訳すると「練習」ですが、「リハーサル」とのアンビバレントな関係について、特に掘り下げることもなく、10数年たちました。
ところで、出がけに流していたテレビでは、外国人が国民健康保険に加入できる条件がゆるくて、現状起こっている様々な問題を取り上げていました。
門戸を開くことと、空き巣に入られることは、大きく異なるわけですが、
とどのつまりが、ぼんやりしたコスモポリタン的思考とか、ぼんやりしたリベラル体質とかが、そういった事態を招いている…
と、どこぞの教授が言うてました。
全くの同意です。
ほな、「ぼんやり」にしない為には何が必要なんですかね〜。
あたしゃ、直下の生活で精一杯ですので、賢い人達、頑張ってください!!
…そして、私がSNS離れしてソワソワしてるのも、まさに、ぼんやりしたリベラル思考を目の当たりにした時から…だったんですが、いつか整理整頓できますかどうか。
なんだか、三つ子の魂百まで全開で、学生の頃から滞った脳で、痒くなりますわ。
…といったところで、三宮。
新開地まで休憩いたします。
ではまた。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA