雨ですね。

未明に目が覚めました。

雨が降っております。

・・・五月に降る雨だから「五月雨」か、と思いましたが梅雨のことのようにも思え、調べてみますと、旧暦の五月ごろが梅雨の季節であったため言葉が残っているようです。

五月雨の「さ」は、古くは耕作を意味しており、早苗の「さ」、皐月(五月)の「さ」もこれと同じで、「みだれ」は「水(み)」が「垂れる」こと、と言う事です。「語源由来辞典」

明日から通常のスタイルに復帰いたします。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です