「ただいま!」と言いたいところではありますが・・・。

ご無沙汰しております!

しばらく留守にしておりました。
お休みの間も様子を見に来てくださった皆様、申し訳ありませんでした。

目が回るほど仕事が忙しくて・・・、だったら良かったのですが、実情は全く異なるのでして、普段ブログを書いていた時間をとあることに充てていたのであります。

発足当初より、ミュージシャンとしてのブログという性格がはなはだ希薄であり、最近では「ブログは趣味である」と、再三再思公言しております当ブログは、イヤハヤ、何処から来て何処へ行くのか・・・?
そんな迷走を続けていたのでありますが、続けてはみるものです。

ゆかりのあるバンド様から、HPリニューアルに伴い、メンバー紹介の部分についての執筆依頼があったのであります。

そんなわけで、日々の妄言の垂れ流しを少々お休みに致しまして、そちらの執筆活動に取り掛かっておったのですが、これがなかなか難しい。

・・・って、待てよ?
よく考えてみれば、まだ採用されたわけではなかった(只今、提出中)。
慎重、慎重。
NGの場合はまた、お休みするかも分かりませんので、あらかじめご了承ください・・・。

あ、それから、その間も、ライブ、パーティ営業、録音、リハーサル等がありまして、それなりに、仕事はしておりましたのでご安心ください。
・・と思ったら、6月はライブもその他の仕事も少なめで、目眩がしております。
皆様の、御依頼をお待ちしております。

さて、久々にキーボードを叩いておりますと、このPCの何処がどうなのか分かりませんが、なんてことはない言葉を変換できなくなっているのですが、これはいったいどういう訳なのでしょう。

たとえば、

・「きょうと」を「京都」と変換しない。

・「ください」→「下さい」と変換しないばかりか、勝手に「くどくど」とか、「件の」とかに変換。

・「いく」→「行く」と変換しない。「ゆく」でも一緒。「ゆく」だと、ひらがなとカタカナの二つのみが候補。

一番びっくりするのが、「かいぎょう」

これは、「改行」と変換したいのですが、変換するたび文字化けした変換語を表示し、更には「問題が発生したためウィンドウズを終了致します」とか言って、きょうせい的に閉じる始末(その後4回目にして何故か、変換した)。

が~~~~!

「きょうせい」を変換しやがらね~。「きょうせい」か「キョウセイ」だけだって。

「きょう」がNGワードか?

右下にある「変換モード」もいじってないし、これは何が原因なのか・・・。

どなたかこの症状について、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて「ください」(の積りがまた「件の」になった・・・)。

OSはXP、ブラウザはファイア・フォックスです。
症状はある日突然起こりました。

仕事の禁句変換辞典―モノは言いよう/中塚 千恵


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です