ブログネタ:冬と言えば? 参加中
さぁ、前エントリの「三行広告」の甲斐ありまして、KBっちからは連絡がいただけたのですが、F原君からはまだですね。
F原君はブログの存在を知らんので、気長に待ちます。
というか、会って一日二日で、全世界に向けて私的な尋ね人をすると言うのも性急に過ぎたわけではありますが。
そんなわけで今日は、「ブログネタ」を一つ。
「冬と言えば」と言うお題なんですが、いや~、ついに見つけましたね。
酸っぱいみかん。
2年前のエントリで、「最近のみかんは甘くてどうも・・・」という、みかん農家さんの努力をないがしろにするようなエントリを書いてしまったのですが、僕は酸っぱいみかんの方が好きなのです。
すみません。
コメント欄では、電子レンジでチンすると酸っぱくなると言うお話を伺ったのですが、やり方を間違ったのか、どうも、効果が得られませんで、というか、温かいみかんはどうも…。
で、先日業務スーパーへ行きますと(格差社会)、みかんネットにつめ放題289円、というコーナーがありまして、これ幸いと、なるべく黄色く、なるべく固いやつを選んで詰めまくりましたよ。ええ。
結果、当たりミカンばかり引き当てまして、大成功だったのですが、そういや、なるべく黄色いを「なるべく青い」と表現したかったんですが、子どもの頃は青りんごならぬ、「青蜜柑」とでも言うべき、濃い緑色のミカンをよく食べたんですが、アレはうちの田舎だけですか?
成人してからは見たこと無い。
最近見ないといえば、「はんてん」もそう。
あ~、はんてんなんちゅうのは、部屋着やから、正確には自分が使わなくなっただけか。
大学生の頃はコタツとはんてんで冬を凌いだもんですが(ミカンは甘いからコタツの上に無し)、今はエアコンやらなんやらつけてしまいますな~(うそ。ブログなんて書いてるときは一人なので、勿体無いから点けません。大体、エアコンなんて暖かくない)。
コタツ無いし。
何でコタツないかっちゅうたら、椅子の生活だからですね。
そうか~、コタツ仕入れようと思ったら、生活のパターンも変えなアカンのか・・・。
しゃぁないので、今年も毛布をスカート状にして、冬を乗り切ろうと思いますが、はんてんとはエエことを思い出した。
普段通りのことやってても、グッズ一つで気分がかわるっちゅうもんです。
まぁ、何が言いたいかと言うと・・・、
お寒くなりましたな…。