昨日のお客さんは全員お坊さんでした。
そういう会合です。
しかも私も坊主頭につき、楽器を持ってうろうろしていなければ、確実に紛れ込むことが出来る。
迷彩服も着ていないのに、カムフラージュされていると言うのは、我が事ながらちょっと面白かったです。
が、インフルエンザ罹患後、初入浴をしてから出発したのですが、万全の保温体制にも拘らず、決して冷えていないにも拘らず、急に「どよ~ん」がやってきて、難儀しました。
注意していないと幽体離脱です。
体調の三寒四温と言うか、一歩進んで二歩下がると言うか、大体が自分は丈夫だと思っている慢心具合が、いまだに抜けきらないようで、そうはいっても、世間的にはもうとっくに中年なのですから、もうちょっと体調管理を上手にしなくてはなりません。
というか、全然無理なスケジュールではないので、何でインフルなどに付け込まれるのか分かりません。
いや、分かりました。
無理なスケジュールじゃないから気が緩んでいるのですわ。きっと。
あぁ、無理したい。
無理矢理にネタにこじつけようとしているのですが、「無理矢理」と「こじつけ」の語源について引っ張ってきて、とぐろを巻いたような文章にしたかったのに、リンクを貼るのは構わないが、引用するのは著作権上困ると言う事らしいので、私は必ずしもそういったジャスラック的発想に同意するものではないのですが、億千万分の一にも面倒な事になったら、それはそれで面倒なので「とぐろ」の誘惑を断ち切って、なんとなくお茶を濁させていただき、「何だ、この文章は?面白いとでも思っているのか?」と言うような、皆様の叱責を予想し、内心はオドオドしている小心者であるのに、何度も申し上げている通り、結局下手の横好きブログであって、突っ込みどころ満載の、論理の穴だらけの人間の為せるものでありますから、普段通りに何かモノしたところで、失笑を買っている事もままあるだろうし、今回はこれはこれで良いかと、徐々に徐々に、嫌味のない、「へ~」とか、「ふ~ん」とかいった、雑学的小ネタブログになれば良いなと、そう思いながら、これをエントリし、皆様の投げる石つぶては、甘んじてこれを受け止めようと思うのであります。
・・もとい、話題ありました。
子供ミュージカル
3/10(土)「帰ってきたかぐや姫」 「オズのまほう使い」
開場13:30、開演14:00 入場無料。ところ:和泉シティプラザ
3/10(土)@心斎橋SUNSUI-燦粋
「MPJ vol.36」Open/21:00 Ticket or with flyer/door ¥2000/¥2500
※先着順にてMPJセレクトCDプレゼント
<Live> shango comedown above me vividblaze
<MPJ DJ> 中川和俊 / 二宮大朗 /BOOMER / 岩熊周子 / 佐藤タカマサ
GENRE : SOUL / JAZZ/ CLUB JAZZ / HOUSE
チケットぴあtel:0570-02-9966(P-コード252-626)
ローソンチケットtel:0570-084-005(L-コード52544)
子供ミュージカルは、一般開放されているのでスケジュールとしてアップさせていただいておりますが、あくまでも子供さんのミュージカルのバック演奏ですので、「音はすれども姿は見えず」の可能性が高い事をお知らせ致します。
晩のシャンゴについては、出演時間は26時と言う事ですので、体力に自身のある方、是非お越しください。
SECRET: 0
PASS:
インフル大変ですね。
タミフル服用したのですか?!
そんな時にライブ三昧とは…
ムリせず太鼓叩いてくださいよ。
SECRET: 0
PASS:
コメント有難うございます。
タミフルはもちろん服用しました。
最近色々問題があるようですが・・・。
全然「三昧」ではないです。
もっともっと、やりたいのです。
因みに湯さん、初めてどなたか特定できていません。
湯之○参加も試練し、湯○さんかもしれんし、ひょっとしてU?