三時間の鈍行の旅も、車両貸切り状態で、それまでの特急6時間よりもむしろ快適。
新津、東新津、新関、北五泉、五泉、猿和田、馬毛、咲花(さきはな)、五十島、三川、津川、鹿瀬(かのせ)、日出谷、豐実(とよみ)、徳沢、上野尻、野沢、尾戸、萩野、山都(やまと)、喜多方、会津豊川、姥堂、塩川、笈川(おいかわ)、堂島、会津若松。
日本海回り、新潟方面から南下して会津若松へいたるまでの駅々。
途中ラーメンで有名な喜多方市を通過。
会津若松からさらに南東へ磐越西線を進みますと、東北新幹線の着駅、郡山へ繋がります。
ちなみに、そのまま郡山から東へ伸びるのが磐越東線で、東端の「いわき」駅は太平洋のすぐ側。
そういえば関西の方は、福島県と言うと日本海側の県というイメージの方が多いようですが、実は太平洋に面しています。
さあ、雪見などと言いながらやってきましたが、到着してみますと気温は10℃。
まぁ、思い起こせば雪というのは、生活して行く中では除雪など大変なことばかり。
タマにしかやってこないような輩が雪見正月などと、うわっついた気持ちでどうこういうのは甚だ不謹慎ではあるなと、雪が無いことで逆に反省してみたり…。
と思っていたら、年明けは吹雪くかも、なんて予報もありまして、今度は帰りの鉄道は大丈夫かいなと、いろいろと思うところもあります。
ちなみに掲載した画像は数年前の丁度今ごろの雪景色。余りにも違いすぎますな…。
ん?
ていうか、日付が2005・12・31。
ちゅうことは、な~んだ大晦日の仕事が無いのは何も今年だけではないわけね…。
—木村和人—
SECRET: 0
PASS:
今年も方々でご活躍、おつかれさまでした!
来年も木村さんの素敵な演奏に出会えることを楽しみにしております。
どうぞ、いいお正月をお迎えくださいね!
ふするん
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございました!
暫くコメントの見れない環境におりましたもので、レスが遅くなってしまいました・・・すみません。
今年はもっと地力を付けて頑張ってまいりますので、今後とも、何卒よろしくお願い致します。
そういえば、某市のホールでパフォーマンスされていたのを家人が見に行って(僕はいけなかったんですが・・・)、大変喜んでおりました。
また、うかがいま~す!