ガジェット通信:1週間使用レビュー。2台目のトラックボール”

下記、2台目のトラックボール、1週間使用後の感想でああります。

やはり、親指34ミリトラックボールのような、肉体の不具合は起こりそうもなく、非常に快適です。

ただ、とても不思議なのは、USBレシーバーよ方が操作が安定する…と、何を見ても書いてありますが、我が家の環境ではBluetoothの方が安定しています。

これは、私の作業机の形状と、パソコンの設置場所のせいかと思われます(トラックボールの真上に物書き用の天板がある)。

あまりにもBluetoothがつらければ、机の形状を再構築せねばならんな〜、とおもたんですが、今んとこなんとかなるかも…と言う感じ。

都合6個のボタンには、アプリ毎にそれぞれ別の割り当てを登録できるのも良い感じ。

デメリット?的な部分は、Magic Trackpadのぬるぬるスクロール(web閲覧)と、ピンチ拡大縮小、それと、Logic Pro XとFinal Cut Pro Xのタイムラインのスワイプ移動が出来ないのは面倒です。

ゆえに、テンキー付きキーボードギリギリの机の左にMagic Trackpadと同サイズの板を増設して、左手Magic Trackpad、真ん中キーボード、右手トラックボールでつこてます。

うーん、それからやはり、もう2つボタンが欲しいです。

ただし、姿勢はかなり良くなったのと、カーソルの微妙な動きは(多分マウスの方が上かな)track padよりやりやすそうだし、肩こりはしなくなりましたかね。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です