コラム業4本目、掲載されました。
今回は、何かと作ったり直したりしがちな私の、DIY観について綴ってみました。
ライトな内容ですから、箸休め的にいかがでしょうか。
さて、9月辺りからじわじわと、リアルな仕事が復活して来て、今月に至っては大忙しです。
太鼓のおじちゃんとして早朝から蠢き、打楽器諸々のおっさんとして夜の街を徘徊、といった具合。
しかし、コロナを巡る世間の情勢は、我ら個人事業主にとって何やらきな臭くなって参りました。
何ヶ月か前のトラウマが脳をよぎったりしますが、自分自身のデジタルコンテンツ関係の修行が完全にストップしている、その日暮らし野郎め!!
ホンマにろくでなしですね。
ほんでも、このコラム業もコロナ禍に抗う行動の一つとして頂いたご縁でありまして、真摯に取り組んでおります。
真摯な態度で!しかし中身は軽妙に!
前者は公的な在り方、後者は個人的な趣向の問題でして、
「どこまでやったらボツ宣告を受けるのか?」
というのを、じわじわと一本ごとにトライしてるので、これまたスリリングで楽しいのです。
個人の趣向、ソレと全体との調和、クライアントやお客様のニーズ…。
うーむ、スリル。
音楽と同じであります。