コーヒー牛乳、ではなくて牛乳派。

風呂上りは冷たい牛乳ですな。
やっぱり。

たまに飲むとやっぱうまい。
今日は変な時間に寝て、変な時間に起きてしまい、喉の渇きを癒そうと思って冷蔵庫を見ますと、牛乳がありまして、目の前が子どもの頃に行った銭湯の湯船&脱衣場の風景になり、コップに3杯流し込み、プハーと・・・。

ブログなんぞをものしております。

昨日は何だか忙しくて、朝から電車で市内を暗躍しつつ、夕方一旦帰宅。
その後、京都へ向かって真夜中のクラブ・メトロにて、ラティーノ・コネクションというラテン系イベントへ。
ponte duroという、サルサバンドのボンゴ・セーロの代打として出演させていただきました。

23時&26時の2ステージで、真夜中の演奏は久々です。
サルサ、おもろ~!

この日は、la cartera (財布の意)と言う曲がありまして、木村の黒歴史を紐解きますと、7~8年前になりましょうか、ステージ中央でこの曲を歌った記憶があるのですが、コロ(コーラス)しか覚えてないところを見ますと、ソネーロ&コロの2トップの形でやったんかな???
いずれにせよ、コロでもフンフン唄いながら出来る曲があると楽しいです。

で、その時一緒にサルサ・バンドをやっていた、トランペッターのタマちゃんが乱入しはって、アンタ初見ちゃうんかいな?と思うんですが、全曲吹きまくって「楽しかったわ~」とか言ってるので、さすがです。

さて、楽屋では、その日出演された見目麗しいベリーダンサーの方と記念撮影などが行われ、終始和やかに過ぎていきましたが、木村は相変わらず撮影し忘れる始末なので、画像がありません。

さあこうなりますと、やっぱり帰宅は今朝の4時半とかになったんですが、どうも肉体労働で身体が火照ったので、寝付けず、TVゲームに興じてアタマを馬鹿にしてから寝ました。

そして今日は、お昼間に池田市の五月山児童文化センターにて、カホンを使って打楽器体験ワークショップ。
ひきたまさんからのご紹介でやらせていただきました。
ひきたまさん、センターの皆さん、有難うございました。

アンケートも好調だったし、何より子供さんが喜んでおられたので、良かったな~、と思い・つ・つ・…!
やっぱり、写真とるのを忘れた!

そして、早い時間に寝てしもうて→夜中にごそごそ起きだして→牛乳でプハー→で今。

これから、アイロン祭りをしまして、朝方に眠り、また一週間が始まると。
そういうわけであります。

鼻から牛乳/嘉門達夫
 


Pass the pulse!

2件のコメント

  1. 今宵も良い酔い佐野ヨイヨイ

    SECRET: 0
    PASS:
    精力的に活動されているご様子。
    読んでおって、こちらも元気が出て来ました。
    〈真夜中のサルサ〉ちゅうのがゾクッとします。
    あの情熱的なリズムが夜中に響くというのが、
    実にセクシーです!
    ベリーダンサーのお姉ちゃんも拝見したかったです。
    打楽器体験ワークショップの話も、
    子どもたちの笑顔が目に浮かぶようでした。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >今宵も良い酔い佐野ヨイヨイさん

    いつもコメント有難うございます!
    4月から、ポジティブブログ宣言をしまして、早くもこのようなご感想を頂き、嬉しい限りです。

    もともとは、あんまり音楽に関する内容を書か「ない」ことで、幅広い方々に読んでいただこうというコンセプトだったんですが、そこはなんとなく崩れてきております。

    今日書こうと思っているネタも、新しく我が家に来た楽器のことでして、少し音楽ネタが続きます。

    どうも、そういう巡りのようです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です