テス、、テス・・・本日は晴天なり・・・。

テス、テス・・・あー、う・・・。

前エントリの続きですが、取りあえずインターネットに繋がりはしましたが、今のところ閲覧機能が不安定です。

ページを表示したりしなかったりします。

ただ、一旦ページが表示されてしまうと、その中での移動は軽快なので、まだ、どうするか判断が付きかねています。

起動は遅い感じですね。

そんなわけで、つらつらと文字を書いて、快適かどうかテストしているところですが、懸案であった、日本語の変換は正常なようです。

当たり前か。これが。

これなら、文字書きPCとしてはOKかなと。

しかし、何故かIME形式での入力がうまくいかないのでATOKでやってますが、変換の際の文節の切り方とかの操作が違うようで、ちと面倒です。

それから、横にょろ文字がないのは、そこら辺の違いなんでしょうか、それとも、キーボートの違い??

ま、ぼちぼち調べます。

それから、ウィルスソフトはノートン360から、ESET Smart Security に乗り換えました。

今いじってる方のPCにもそれを入れたんですが、これのせいでページ表示が滞るのかな・・・。

しかし、元々のPCは乗り換えたら格段に動きが良くなったんだけど。

旧PCがXP,新しくきたのが2000、と、各々の相性とかもあるのかどうか、とか、2000の方もXPにすべきかとか、検証することはたくさんあるんですけど、なかなか進みませんよ、これは。

あと、2000の方はブラウザをIE使っても、ファイヤフォックス使っても動きはそう変わらないのですが、XPだとファイヤフォックスの方が動きが早いです。

そんな感じです。

頭の体操〈第3集〉世界一周旅行をパズルでやろう (光文社文庫)/多湖 輝


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です