フライパンで10分以内-揚げないから揚げ。

私の主食はぺペロンチーノなのですが、主食とは普通、米、パンの炭水化物の事を言うのだと思うのですが、私の場合料理の名前が主食にまでランクアップされているのであります。

これは、別に素晴らしくおいしい調理法を知っているとかそういうことではなくて、にんにく&唐辛子が好きで腹にたまるものであるパスタを使ったぺペロンチーノをほぼ毎日食べていると。

朝食と昼食を兼用する性質なので、一食目はぺペロンチーノとベーコン・エッグとか、ぺペロンチーノ=主食、プラスアルファでおかず、おかずがなくてもOKというわけであります。

そしてこのご飯はなんとも腹持ちがよろしい。

といっても、一回にパスタを量る器具で3人前分を使うのですが。

調理法は特別なものはないといいましたが、最近マイ・ブーム(死語ですか?)な作り方は、まず、オリーブオイルで唐辛子2本を黒くなるまで炒めるというか揚げるというか、そういう熱処理にして、唐辛子がカリカリに膨らんだ状態にしておいて、途中から投入したにんにくと共に一旦別皿においておいて、パスタが茹で上がって最後に軽く炒める際に、粉々に砕いて唐辛子をまぶす、ということをしております。

これは、「とんがらし麺」というカップラーメンの麺に、唐辛子が練りこんであったというところから着想を得たという、付け焼刃的なアイデアでありますが、唐辛子の種も糞もない処理法なので、美食家の方にはお勧めいたしません。

私は、基本的には腹いっぱいになれば良いのですが、生存するためだけに為される食事というのは「餌」と言う、等ということを聞いたこともあるわけですが、私は一応人間なので日々おいしく頂くペペロンチーノは、「餌ではない」と断言いたします。

さて個人的なことはさておき、「生活の知恵袋」に無理矢理今日の話題をカテゴライズいたします。

一応油の使用量が少ないのでヘルシーかもしれませんので。

他の要素(使用調味料など)は検証しておりませんので、その辺りの責任はお持ちいたしませんが。

最近は油で揚げずにフライパンで調理する為の唐揚げ粉が販売されているそうで、その、実際の調理&実食しているサイトを発見しましたので、本日はそちらを御紹介いたします。

当該4/11日付けの記事によりますと、その時点で新商品である、ヒガシマル醤油の商品を使っておられます。

その記事はこちら

それでは、またの機会に。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です