こんにちは。
昨日の次回予告通りに、似非アクアーテラリウムの現状を。
たった3本のレッドルブラは、水槽の左奥に植えられており、それが45センチを越えて水上突破。
水上葉に形を変えて、右にに60センチ、水槽奥から45センチ伸びて、水槽前面で左に折り返したところです。
左から回り込んできた株と交差するまで、あと20センチ強です。
途中で、水上葉の脇芽がぐいぐい出てくるので、奥は草むらがのっかってるみたいな感じです。
さてさて、本日気温が25〜6度だったので、稚魚育成水槽より、15匹のほぼ成魚にまで育ったもの達を、派遣しました。
まずは水合わせ。
今までは、毎日餌が与えられていたが、今後は、ビオ内の何かしらを自分で見つけて
生きていくことになります。
行き掛けの駄賃に、パールグラスを刈り込み。
おや?
タイニムファですが、屋内水槽では、初の浮き葉です。