ブログネタ:坊主と金髪、選ばなくてはいけないとしたらどっち? 参加中
一個前のエントリで「また後ほど・・・」、と書いておきながらその続きをかけなかったのは、その後ハリネズミが5匹に増えたからですね。
まだ、歩くのは尚早だった模様。
↑ここから読み始めた方は何のことか分からんと思うので、スルーしてっと。
アメブロから与えられたお題は上記の通りなんですが、我が坊主頭については再三再四書いたような気がしますが、二日先の予定は覚えられない&昨日の事も思い出せない男ですから、この3年(2年なのか3年なのかも覚えてない)に何を書いたかとか、ぜ~んぜん覚えてないので気にしない。
時に、先ほど散発したところなのでタイムリーっちゅうわけです。
で、「選ぶ」も何も既に坊主頭なのですが、何でかゆうたら、そら、エコだからです。
エコノミーの方です。
電気バリカンで自分の都合で刈り込むことが出来ますし、作業時間が10分ほどと言うのも魅力的。
因みに、家人一号以外は家族全員の散髪を担当しておるのですが、自分以外はべらぼうに時間がかかりますね。
あと、たまに「伸ばしてみようかな」と思うときもあるんですが、
①ちょっと伸びると気持ち悪いので挫折する
これが理由で中々踏ん切りがつかないのですが、こうみえて、ハタチまではセンター分けのサラサラヘアなんかしちゃったりして、思いっきり80年代を引きずった90’s だったわけですが、21から伸ばし始めてからは、ロングヘア-坊主-ロングヘア-坊主とやってまいりました2009年。
単純に計算して4年周期ぐらいなんですが、僕、髪の毛が伸びるんが早いんで、ロン毛への移行期も1年ほどで済むんです。
あ、嘘だと思ったあなた、賭けませんか?
安上がりと言う点ではロン毛も一緒で、もうやばいと思ったら鋏でざっくり切っとけばよいし、普段はむすんどきゃよいので、どっちでも良いっちゃ、どっちでもいいんですが、やっぱシャンプーはせんとイカンので、それは今となっては面倒ですね。
はい。
まず①の理由によって伸ばせません。
②プロフィール写真が坊主である。
これねぇ、例えばチラシに坊主のプロフィールだとしますと、もし、髪が伸びてたら、それは虚偽の申告やと思うんですよね。
で、プロフィール写真は坊主のしかない。
新しいの撮らんとアカンようになるじゃないですか。
それがいや。
・・・って話したら、「そんなことあるわけ無いじゃないですか~!」と言う人がいたんですが、あるんですよねぇ。
ロン毛の時に知り合った方と坊主頭で再会→こちらは覚えてるのに、先方は覚えていない。
逆パターンも然り。
何回もそういうことがありましたもの。
まぁ、髪形が変わったら同定されない、その程度のキャラちゅうこともいえるわけですが、そうやって自虐してても仕方ないので、その打開策ってわけです。
いつのころからか、コンタクトをするとアレルギーが出るようになったので、眼鏡生活。
ここ何年かはフレームレス。
「もっと個性のある眼鏡したらいいのに~」
と言われることも、よくあるのですが、あんまりカッコええ眼鏡やったら、違うのしたらこれまた「だれ?」ってなことになりそうな気もして。
でもね、レンズの上下を削ってもらって、自分なりのおしゃれはしてるざんすよ・・・。
何の話か分からんようになってきましたな。
ま、①、②の理由により坊主な分けですが、1年で立派なロン毛になるか賭けの相手をしてくれて、尚且つプロフィール写真も撮ってくれる方がいらっしゃれば、伸ばさんこともありません。
そんな奇特な方が現れましたら、その進行過程をブログ上にアップすることもやぶさかではありません。