個人ショップが面白い。

ある日、金魚が産卵しているのに気づき、ん?これって卵?卵ってことは孵るん??

という疑問により、アクア関連の全てが始まりました。
金魚自体、前の住人が置いていったものだし、自身でも飼ったことがないし、繁殖?いやいや、産卵する事すら、想像してなかったわけであります。
まー、色々調べたら、どうも、孵化させることは出来そうだし、やってみますかね…てなもんです。
ブラインシュリンプ沸かしたり、未知の世界を開拓するのは楽しいもんです。
すると、金魚が猛烈に丈夫で、猛烈に成長が早いことに気付きました(らんちゅうとか、ピンポンパールとか?は、その限りではありません)。
滅多な事で落ちない…ていうか、20匹以上孵って、1匹も落ちませんでしたね。
そんなわけで、手間がかからないのでやる事が減る。
すると、手間がかからなくなった分の時間で、ほかの領域を知ることになります。
まずは金魚水槽に水草を入れてみるか…と。
これは、食われまくります。
買っては食われ…を3回も繰り返しますと、金魚水槽に水草を入れるのを諦めますね。
すると、熱帯魚なら…、という事が分かってくる。
いわゆる、大型ペットセンターにGo!です。
ホームセンター、ショッピングモール内、ペットセンター単体等、大型ペットショップのアクアセンターを色々巡ることになります。
仕事柄、色んな土地に行くので、出かける前に、その付近のショップを検索してから行くようになります。
金魚水槽は限りなくベアタンクに近づき、熱帯魚水槽に、色んな水草を植えるようなります。
育つもの、育たないものがあります。
二酸化炭素の添加が、水草の成長を促すとか、様々なフィルターの種類、その他周辺機器の存在を知ります。
サカナ自体は何年も生きますから、頻繁に入れ替わる訳ではありません。
つまり、導入時の水合わせと、給餌以外やる事がない!!
そんなわけで、どんどん水草水槽の世界への憧憬が広がり、こちらは、まだまだまだまだ、底が見えませんよ!
…というところで、駅に着きましたので、未だ「個人ショップ」にたどり着いてませんが、続く…。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です