前回のエントリの続きです。
国定重要文化財、八葉寺。
空也氏水と呼ばれる湧き水。
あまりの素朴さに戸惑うくらい。
とりあえず飲んでみるとさほど冷たくない。
夏はきっととても冷たいのだろう。
↑の説明。
精霊にお茶をたてて献ずる祠というか小屋というか・・・。
これまた質素。
↑の説明。
しかし肝心の写真、撮りもれ・・・。
空也上人墓所の説明文。
この左にかなり立派な墓石が。
これは撮り忘れたのではなくて、お墓を写すことに抵抗を感じてあえて撮影せず。
更に奥に進むと・・・。
この木々のトンネルの向こうに広い空間がありそうだったが、滞在時間切れ。
また夏に行く事にしようと決意しつつ・・・。
画像集終わり。