再生する力があります。

珍しく酔うておりまして。

いえね、アルコールが入っても、それで眠くなっても、気持ち悪くなっても、それなりに意識ははっきりしてたりするんですけど、ただ今の状況はそうでもないです。

そんな時にブログ書いても、真夜中のラブレターのごとく、恥ずかしい私を世界中に配信することになりまして、いや、世界中に配信すると言っても勝手に配信されていると言う状況と言うかシステム?なだけであって、な~んの影響力も無いブログなんですがね、ま、いいじゃないですか。

ところで最近の趣味は家庭菜園ですね。

アタクシのソウルフードはペペロンチーノであって、2年ほどかけてそのレシピ及び調理法は微妙に変化しているんですが、そんなことはどうでもよくて、葱が好きなので葱入れるんですけどね、関係ないですけど、ただ今のBGMはアイチューンズの曲別シャッフルなんですけど、モロッコのグワナからキューバのルンバにつながってちょっとしたトリップしてるんですけど酒のせいでもあります。

話戻りまして、家庭菜園なんですけど、ペペロンに入れる葱が最終段階に来て切るところがなくなったときに,その根っこを見ましたら、まだ、生命力に溢れてるわけですわ。

これは植えたら良いんでないの?

と思って植えてみました。プランターというんですか?

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

↑のような具合は2日前。

↓の画像は本日朝の様子。

木村和人、パパ木村、或いは、キムキムと呼ばれる男。

伸びるね~。

二日で6センチ伸びたんです。
だって、ほら、土からでている部分と画像の端の感覚を見ていただけるとお分かりかと思いますが、接写度がちがくてこんだけ違うんですよね~。

実は6センチ伸びてます。
一日3センチの計算です。

植えたばっかりのときは、地面から引っこ抜かれていた時間があまりにも長かったのか、「伸びる」ことを忘れていたこの葱ですが、土に埋められてしばらくしてそのサガを思い出したと見えます。

おす。
これを植えてる間にツコてた葱がもう食べるとこがなくなりつつあるので、この画像分を引っこ抜いて植え替えて、食べて、植え替えて、2毛作じゃなかった、2期作の予定です。
植木鉢でできる有機栽培です。

と、いい頃合で目がふさがって来ましたのでおやすみなさい。

ネギの絵本 (そだててあそぼう)


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です