iphone(以下:愛フォンヌ←半角英語にするの面倒なので)、大先輩のMさんが、連絡先=電話帳がある日無くなった、と言う話を聞き、これは一つ、連絡先のバックアップを取っておかねばなるまいと動き出しました。
この愛フォンぬと言うやつは、ちっちゃいパソコンみたいなもので色々できるので、例えば、手帳のアプリケーションを入れて、パソコンとと同期させておくと、どちらで予定を書き込んでも、どちらかに反映されるたり、その他、便利だったりします。
あと、方向音痴木村としては、徒歩のときにコンパス使ったり、車のときにナビアプリ使ったり、仕事に直結する使い方が出来るのですが、なにはなくとも消えて困るのは、連絡先とカレンダー機能です。
なにぶん、機材の点数が多いこともあり、手荷物は出来るだけ減らしたいので、衣装や譜面なんかも、できれば、楽器ケースのどこかに滑り込ませることが多く、手帳を忘れることもしばしば・・・。
そんな木村には、やはり重宝するのであります。
まぁ、実際は手書きの方が早いんですけど、忘れるよりはまし。
さて、バックアップ。
愛フォンヌ、連絡先 バックアップ
でググりますと、このようになります。
そして、色々読んでいきますと、
①アプリを使ってウェブ上にバックアップ
②iTunes(以下:愛チューン図)を使って、バックアップ
と言う方法がありそうですが、
両方ややこしす。
愛チューン図で、①のアプリの評価を見てみますと、余り芳しくなかったりするので、取り敢えず手持ちの機材でトライしようとしたのですが、ここで問題が。
そもそも、「同期」 なるもの、データの流れは、パソコン→愛フォンヌ、なのか、愛フォンぬ→パソコンなのか、はたまた、双方向なのか、色んなログに溢れております。
言葉の意味を考えると、双方向で無いとアカンと思うのですが、データが消えたら終わり!と言う強迫観念から、二の足、三の足。
データを守ろうとする意志が、データを失うかもしれない、という不安にさいなまれると言う、何とも悩ましい状況に。
しかし、ここでくじけては前には進まないのよ~。
②で行きまひょ。
・愛チューン図の左側の「デバイス」を右クリックで、愛フォンのバックアップが合いチューン図によってなされる
・マニュアル
アカン!
もう出かけなあきません。
取り敢えず、何が起こったかだけ書いて、続きはまた今度。
・愛チューン図 デバイス右クリックでバックアップ。
→愛チューン図 愛フォンヌ画面「情報」タブで、スタート>プログラム>アクセサリ>アドレス帳 の、windows address book に同期。
→運命のクリック①
→成功!
・・・しかし、今までの形態の遍歴を表すかのように、姓名が分かれてなかったり、電話番号、メルアドのカテゴリがバラバラと判明。
→アドレス帳側での編集が出来ず、手動で愛フォンヌで打ち直し(激務)
→綺麗になった。
→もう一回デバイス右クリックでバックアップ。
→同期について考える。
先に成功したパソコン側バックアップと、愛フォンヌ側、綺麗になった連絡先を同期させたら、重複アドレスが多数発生するのではないかと思い、PCアドレス帳全件削除。
→運命のクリック②
連絡先全件消失!!!!
(他の、音楽、写真、ムービー、アプリ、等は全て残ってました。連絡先だけ消失)
→既に、収集していた情報、・・・愛フォンぬ管理画面で、「復元」ボタンを押すと、「初期状態に復元します」と書いてあるが、意を決して、それをクリックすると、「データから復元」と言う項目があるので大丈夫・・・、と言う情報を信じて、復元ボタンを押す!
ややや!
なんか、違うぞと。
「工場出荷時に戻すと」か云々かんぬんで、更には、「アップルに確認して、愛フォンのアプリケーションをダウンロードします」とか、仕様許諾とか、上の情報ではユーチューブにまで動画が上がってたけど困難じゃなかったはず・・・・・・・あ!ウインドウズだから???
みたいな。
→もう戻れません。
→ダウンロードやなんかでめっちゃ時間食います。
→ほ~ぅ、一応「バックアップから復元」と言う項目ありました。
→「復元のための時間を計算しています」と言う画面。PC赤ランプ点滅しまくり&ガガガガ状態で、もうこりゃ寝た方が良さそうだと判断して、午前4時半。
・・・・チュンチュン・・・チピピ・・・
→起床。
は~、何とか、連絡先は戻ってきた。
愛フォンぬで綺麗にしたやつが。
しかし、今度は「連絡先」以外が消滅。
→「以外」を同期で、元に戻った。
念の為スケジュールのバックアップもとっといたのですが、無事復活。
他のアプリも、消滅前に復活してるような模様(未確認アプリあり)。
問題点。
運命のクリック①,②において、おなじまっさらの、PC側アドレス帳に同期させたのに、一回目は成功、2回目は消失の謎を解くことから・・・、
って、遅れる~。
行ってきます。