対生してほしかったな〜

その後、用土と水苔にしてからはペンギンになることもなく、ドリルも開き切ってます。

どうも、対生しそうに無い立ち上がり方だったので、光の方向を工夫したり頑張ったけど、2個前の葉っぱの真上にきてしもうとる。

残念😢

さて、葉っぱ一枚展開するのに一月はかかってるわけで非常に遅い。

これが、アグラオネマピクタム一般に言えることなのか、うちの環境のせいなのか、初心者には全く分かりまへんわ。

ところで、ガラスケースの中、いちお、湿度は80%界隈とSwitch botの防湿系が言うてるんだが、ほんまかね…二つ同時に購入したんだけどどうも挙動が違う気がする。

それから、葉っぱの感じをみると、どうも微妙に常湿化してるんでは…??

というのも、若干の隙間は常時開けてるし、ここは窓際かつ、エアコンの風があたるとこなので。

真夏が過ぎたら、水苔を剥がして様子を見てみよう。根っこもじゃもじゃだといいな。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です