調べようと思っても、どうしても夜中になってしまいます。
このエントリは4/3未明に書いていますが、ライブの告知を一番上に表示しておきたいので、時間をいじりました。
その後、政府発表と、その反対軸に武田邦彦氏の論を置いて、むしろ、武田氏の論を判断の指標にしていたのですが、どうしても両方の情報の出方と結論の「違い」が気になっていました。
その開きがあまりにも大きく感じられたので、二つをつなげる、或いは、あいだを埋める、…結局この作業は自分でするしかなさそうだと、ネット上を探してみると、武田氏のブログに対する論評を発見することが出来ました。
それから、友人がSNSで紹介していたリンクは、少々専門的な用語も出てくるので、まだ熟読できていませんが、テレビ報道で説明が足りない(できない?)部分を補完するような内容が沢山ありそうです。
チーム・ナカガワのブログ:東大病院で放射線治療を担当するチーム
また、上記リンク先のコメント欄から見つけた論考。
放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美氏
こちらの方が、分かりやすかったので、もう一度チーム・ナカガワに戻ってみようと思います。
今日のあさパラ!で、「自己責任で判断を」というフレーズを聞きました。
質問は、「政府、保安院、東電、どれを信じたらいいのか(この三つは同じ内容を言っているものと思っていましたが)」だったと思います。
質問と答えが僕の記憶どおりであれば、「自己責任」も何も無いと思うのですが、「自己責任」という言葉が出てくるのは違うのではないかと思いました。