惰力運転ノ勧メ。

先日も同様のことをチョロッと書きましたが、要は、アクセルを踏みっぱなしにしない(例えば、下だり坂では100%惰性で走行)とか、概ね60km/時くらいで走るとか、そんな感じです。
今回ガソリン給油時に燃費を計算してみますと、以前より、約1km/ℓほど走行距離が伸びました。
(効果には個人差があります・・・多分)

その代わり、その走りはかなり「まったり」しています。
生活道路にいたっては、時速40kmくらいですかね。
ただ、走ってる車も、飛ばしてる車も減っている(ような気がする)ので、さほど不都合はないようです。

さて、上に述べたこととは、いきなり矛盾するようでアレですが、ホームセンター、ドン○ホーテ、ユ○クロ、の如き、安価な商品が並ぶお店は盛況のようで、駐車場もそこそこの込み具合だったりするようです。

そして只今、ベース・カホンジェネレーションⅡ(以下:ベカⅡ)を製作中の私は、ホームセンター利用率が上がっているのですが、今日は日曜というのに仕事がなかったので、リキ入れてやりました。

とりあえず、各所の接合部の凸凹をサンダーで整えるのと、塗装が一番手間がかかるので、我が家の一隅(一畳半ほどのスペース)を養生しまくっての作業。

以前はペーパーを、荒目・中目・細目、必要とあらばとの粉を練りこむ、等ということもして、その上に塗装&ニス塗り×3回・・・みたいなことをしていたのですが、も~~~~う、ええ!めんどくさい。

とある演奏のため、必要に駆られて作っているので、省略に次ぐ省略。
多少のことには目をつぶって、最低限の凸凹を抑えたら塗装じゃい!

という訳で、せっかく組みあげた状態の物を、も一回ばらして塗装したのがこの状態です。

うむ。
ただの板切れの集まりですな。
これが近々ベカⅡとなります。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です