旅から帰ると、水園芸。

台風24号のおかげで、高知県に足止めされ、予定より1日遅れの帰宅でありました。

そんなわけで、給餌と換水のペースが計算より1日ズレた次第。
全ての生体の安否確認を済ましつつ、似非アクアーテラリウムの水上葉のオーバーハング著しく、少し散髪したろう、と。

ええーーい!
まどろっこしいわ!!
と、結局全撤去してまいました。
かつ、これ↓

左端のニムファ・ゼンケリーに…飽きてきた…。

色合い的にも横のミクロソリウムとおんなじだし、タイガー・ロータス入れたい…、タイガーロータス入れたい…、タイガーロータス入れたい…。
バビュん!
と、西宮市のRootsさんへ。
知ってんねん。在庫してはるの。
かつ!左奥のホレマニー・レッド(出自ヤフオク&ほんまかいな?)も、飽きた…。
車の中で、思い出したです。
やはり、ウェブで既知であった、ジャングル・スターNo.1、あのほとんど黒色の細葉のエキノドルス…。
果たして、上記2点をゲット。
行き掛けの駄賃に、テイラーズで、クリプトコリネ・ワルケリーもげと。
矮小化の一途を辿るヒュードロイの養生、それから、繁茂しまくるクリプトコリネ・フロリダサンセットの後ろにもう少し緑のクリプトがあればのう…(ほんとはヒュードロイにその役目をして欲しかったけど、矮小化なんだもの)の、欲望を叶える起死回生のCry.になるか!?の巻。
そんなわけで、撤去と植栽が行われました。

↑ビフォー

↓アフター

↑ビフォー

↓アフター

↑ビフォー

↓アフター

↑ビフォー

↓アフター

ただし…、ジャングルスターはこちら↓

奥の黒い影です。

ホレマニーレッドは、ある程、株が度充実してから奥に移植したので、問題なく育ってましたが、いきなりこの場所は、ちと、きついかも。
あんまりにも育たへんかたら、前にいるオパクスと入れ替えます。
ところで、水草ショップに行くと、大抵1時間以上、話込んでまいます。
大変勉強になる話がてんこ盛りなのが、個人経営のショップなのです。
アクア趣味を始めてから、個人経営ショップはかなりの数行きましたが、大抵の店主さんはお話好きです。
一見、とっつきにくいか?とおもても、臆せず話しかけるのが吉です。
まぁ、大凶も一箇所ありますけど。
今回も、いつもうまくいかない、ヒュードロイ、ブローサ、キー、の育成について、蒙を啓く話を伺うことができました。
それについては、また今度。
水草水槽のススメ

1,620円
Amazon


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です