「夜中にラブレターを書いてはいけない」というのを、遠い昔に聞いた覚えがあるのですが、あれは、誰が言ったのでしたか・・・。
夜は情熱的になるとか・どうとか言う理由でしたでしょうか。
私の場合は少し違って、昨日は朝方にエントリしたもので、書き上げるが先か、眠るが先かという状態でして、今日改めて読み返してみると、長い割には言葉がたらず、言葉が足らないにしては、同じことを繰り返していたり、まさに「夜中に・・・」という内容でしたが、反省のため晒しておくことに致します。
・・・エクスキューズはさておき、今日はshuさんのお招きで、FM三田に出演してまいりました。
インタビュー・ライブを含む、でしたが、今日はピアニカの名倉氏が、隠し撮りしていてくれたので、その画像をアップするものであります(今日は、つぼとコンガを使いました)。
画像サイズを触る体力はないので、このままで失礼致します。因みに、画面上方に鏡があるわけではなく、同様のヘアスタイルのエンジニアさんが写っているのです。
さて、ここで先日のエントリ、「渡しそびれた音源について」に繋がるのですが、私の選んだ2曲は、田舎の中学生(私)が、エアチェックして聴きまくっていた、ジャヴァンの「サムライ」、フラメンコ・ギタリストN西さんに教えて頂いた、トマサ・ラ・マカニータのブレリアの曲、でありました。
前者はMPBではありますが、私の記憶する限り、初めて耳にした、非西欧音楽で(しかし、バックはハービー・メイスン、アーニー・ワッツ、ヒューバート・ロウズ、スティービー・ワンダーなど)、後者はハマった物の中で最も最近のもの、であります。
しゃべりも珍しく気負うことなく自然体でできました。
1時間ほどの収録で撤収。
20時過ぎに名倉氏とラーメン○○(我々にうってつけのラーメン屋でございました)で夕食。
帰って、昼間やりかけていた機材整理をし、0時ころからウォーキング。
痺れはいつもより早く来て、何度もしゃがみこんでの休憩を入れました。
しかし今日は、体に嬉しい変化が・・・。
「体が軟らかくなった」、
これであります。
今までは無理であった、前屈しながら自分の爪先を触る。これは今日、急に出来るようになって驚いています。
で、ふと思ったのが、物事の多くは、急に出来るようになることのほうが多いのではないか、ということです。
乳飲み子が、寝返り→ハイハイ→2足歩行、というようなものでも、各ステップアップは徐々に当該の行為が出来るようになるのではなくて、ある日いきなり、ということが殆どです(私の知る限り。話す、ということもまた然り)。
それに付随する様々な事どもが蓄積され、機が熟したときに、ある日突然できるようになる、というような・・・。
継続は力、ということとはちょっと違うのですが。
いや~、明けた2月、どうにもスケジュールが余裕綽々なので、そんなときには地力を付けて、予期せぬ偶然=殆ど必然(本当は予期できたらそれに越したことはないのですが)が、積もり積もって、春にでもその成果がスパークすりゃいいか、そう思う次第であります。
・・・熊ですな。
ですので、春以降の演奏のご依頼を、心よりお待ちいたしております。
SECRET: 0
PASS:
おはようござります。
そういえば、きむパパをマイブログのリンクに入れてなかった!少ない訪問者ではありますが、何かの縁でパーカッションの虜になる人がでるかも・・・ということで勝手にリンクさせていただきました。よかったかな?
娘もダンナも寝静まったままの夜明けが唯一の休息時間・・・
SECRET: 0
PASS:
ありがとうございます!
僕のほうは、HPにリンクしておきますね。
今後ともよろしく!
SECRET: 0
PASS:
FMありがとでした♪
ジャバンのイントロが頭から離れません(笑)
楽しかったね~
SECRET: 0
PASS:
こちらこそありがとうございました。
却っていろいろお気遣いさせてしまって、申し訳ないです。
また、何かしましょうね!
SECRET: 0
PASS:
>禰子 さま
ふと、思ったのですが、今までリンク関係は何でもかんでも、ウェブ・サイトのほうにしていたのですが、ブログはブログ同士でつないだほうが、発展性があるような気がしてきました。
・・・続きは「ウェブサイト更新履歴」にて。