昨日は第4日目です。今日は、初めに訂正を。ペーニャについての、認識が間違っていたよう…

昨日は第4日目です。 今日は、初めに訂正を。 ペーニャについての、認識が間違っていたようです。 arte del rinconで歌や踊りが繰り広げられのは「バルで」自然発生している状態、というだけの事のようです。 あの時の現場は、ライブ前から飲みにきていたお客さんが、ちょっと歌ったり踊ったりしてた…という日常の風景、と言うのが正解なのでしょう。 そして、開いていなかった peña los cernicalos は、その名の通りペーニャで、基本的に「メンバー」になる事で、メンバー限定のライブを観れたり、メンバーに踊りを教えるクラスがあのったり…と、私の認識不足のソレよりも、もーーっと、ずっとしっかりした組織、とのことです。 無知の思い込みでした!すみません! さて、仕切り直しまして昨日は、 「はじめてのおつかい× 2」 が、出来れば良しとしよう、という日です。 「はじめてのおつかい⑴」 ・チケットカウンターを探し当て、ネットで予約しておいた席を発券してもらう。 日本にいる間に予約していた席は、その作業により実券化しておかなくてはならない、との事。 チケットカウンターが何処にあるか、という事はぼんやりとした理解しかなかったのですが、敢えてそのままにしておきました。 結果は…、チケットカウンターは隣接していたし、カウンターでは「コレをチケットに換えてください」と、プリントアウトしたものを見せるだけだったので、語学力が乏しく、記録的方向音痴の私にも、驚くほどスムーズに作業完了出来ました。 …という事でミッション追加。 「はじめてのおつかい⑴-ⅰ フラメンコ博物館を見に行く」 先日ロドリゴとの逍遥中に教えてもらった、フラメンコ博物館の事を思い出しました。 致命的な方向音痴の私、その場所が何処だったか、当然のように覚えておりません。 ですが、歩いた感覚からして、そう遠くはないはず。そこで、街行く人に道を聴きながら其処へ行く事にしました。 いや〜結論から言うと、コレが難しい。 どうも、正式名称は「フラメンコ博物館」ではない模様。 そして、ちゃんとした場所が説明しづらいのか、僕の語学力を察知してか、 「あそこまでいって、また、人に訊いてごらん」 の繰り返しの方法で進んで行ったところ… ぼーん! 分かんなくなった! ま、えっか〜、と、ただのお散歩に路線変更したところ…桑田姉に遭遇。 コーヒー一杯やりながら、道順をゲット。 今度は、その前まで行って見ましたが閉まってましたね。 上に上がってる画像1枚目がそうだと思うんですが、正直自信がないので、間違ってましたらご一報くださいm(_ _)m その後、くるくる散歩しながら帰ろうとしますと、 「アレ??この通り、ロドリゴの部屋ある通り違う??」 と、驚異的方向オンチの私には珍しい現象。確か番号は…と探すと、見覚えのある外観でビンゴ。 ちょっとお邪魔しつつ、昼飯でも…と外出し、またアレやコレや話して別れました。 で、一旦帰宅して、 「はじめてのおつかい(2)」 ・フライヤーに書いてある番号に電話をし、クルシージョの予約をする。 コレは流石に、電話をかける前に、想定される内容をシュミレートし、訊かなくてはならないだろう事を作文しておきました。 結論としては、上手くいったんですが、一箇所気になるポイントがありましたが、然程問題とならぬレベルでしたので、ほってます。 あかん! 長文が過ぎてまとまりが無い! ココから駆け足! 夕方、カルロス・グリオのパルマクラス1/5を受講。 帰宅後は社長達と家飯。 ライブ観戦はお休み。 そうそう、昨日はカフェテリアにシンセ大道芸人(肩からでっかいシンセを斜めがけで演奏)が、バルには急に歌い出すおっちゃんが現れました。 彼らはいずれも投げ銭目的であり、なかなかグイグイやってきます。 さて今日は雨。 行動がしづらいですね〜。 あんまりにも練習から遠ざかっってますので、どっかのタイミングで、ルーティン2時間ほどやっとこうかな、と。 今日も劇場関係は行くつもりが無く、パルマレッスン受講しか予定を入れて無いので、タスクは少な目です。 では、また。

Kazuto Kimuraさん(@kimpapa1976)がシェアした投稿 –



Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA