肉体を強行突破。

夜走りをしなくなって久しい訳ですが、メンバーのスケジュール、その他諸々を擦り合わせた結果、明日のこの時間は、絶賛高速走行中の予定!

しかも、走りだしたとこ!!
腰痛と疲労の限界を越えてゆけ!
目指すは、大分!
のち、岡山ー神戸。

8/18(土)

山村いつか+野良犬 

@大分 CREOLE CAFE(別府タワー1F)

open19:00 / start20:00
charge:2000yen with 1drink
DJ
Shiro Tachibana
Shundai & Friends
Info:0977-85-8322

 

山村いつか (Vo)
高木記明 (B)
森本啓太郎 (Sax)
森下周央彌 (Gt)
田中良太 (Per)
木村和人 (Per)

 

 

8/19(日)

山村いつか+野良犬

山村いつか 1st single「Shin say “MILK CROWN”」
リリースツアー

@岡山市 KAMP
OA “human session the TRIO”
18:30open/19:00start
¥1500+drink¥500

 

 


8/20(月)

山村いつか+野良犬クインテット

@神戸元町 Alchemy

OA “human session the TRIO”
18:30open/19:00start
¥1500+drink¥500

Open 19:00/Start 20:00〜 2set
Charge ¥1500
【Alchemy】
神戸市中央区北長狭通3-5-5
https://www.facebook.com/alchemykobe/

本日リハを終えて、寝る前の雄叫びです。
お近くの方は、ぜひお越しくださいませ!
…さて、遠方泊まり込みの場合の水槽管理ですが、魚という生き物は、1週間は何も食べなくても生きていけるのであります。
我が家の給餌スケジュールは、
熱帯魚  2日に一回
メダカ(稚魚)1日2回
メダカ (屋外ビオ)放置
金魚      (屋外ベアタンク)4日に一回
です。
これが、1週間くらい留守にする場合は、流石に家人アルバイトを雇わねばなりませんが、3日なら全員我慢…です。
動物愛護の観点からは批判されるかもわかりませんが、それで☆になった生体はおりませんので、ご安心下さい。
それよりも、夏場の高温対策のための冷却装置の運営の方で雇わねばなりません。
が!
何となく、わかってきた事…。
→気温が35度を超えると、冷却装置の力はかなり微弱になったしまう…です。
そもそも、水槽部屋の構造が、どうも35度を超えると、「熱がこもって夜間に抜けない」事になっている模様。
そのため、装置内の冷却剤は、短時間でその力を失います。
すなわち、気温が35度越えの場合、28度ラインを死守しているのは、冷却ファンの力によるもののようです。
悲しい現実を発見してしもうた。。。
頑張って設置したんすけどね。
ま、そんなわけで、今回3日くらいの事であれば、冷却装置運営のためのアルバイトは雇わず、ファンに頼る事にしました。
ぬぅーん。
瞼が…。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です