枯れ葉出しまくりで、もう休眠やろ、おもて、枯れ葉全カットして転がしてたら、すぐに新芽を出し始めた細葉レースプラントがどうなるか…のエントリ。
あちゃこちゃに書くと後で探すの大変なので、画像を追加していく仕様のエントリを作ろうと思いました。
早速、丸裸根塊を転がしたのは9/30。
10/1に葉っぱの出どころたる基部が灰色に腐り、サイヤミさんお掃除。
食われたんかな。
怪しいのは、ここのところニムファで寝るこの人か↓
〜加筆〜
10/14
最初の二枚は欠けている部分が増えてきたが、まだ、そこから枯れるところまではいかず。
水面にたなびき、花を咲かせた時は、照明直下&フィルター吐出口前&底床に半植え。
今ある場所はタイガーロータスの陰&おそらく水流が1番弱いところ&根塊は置くだけ。
全て真逆の環境でどうなるか楽しみ。
〜加筆〜
10/28の様子↓。
葉数は10枚。
必ずしも、先行して出てきた葉が大きくなるわけではない模様。
光量はやはり不足してるのかな。
ちょっとした傷、カケがあると、間違いなくそこから茶色い枯れ染みが広がりますね。