昨日はGoogle先生の予測到着時刻に騙されて、ギリギリだったので15分早めて出たら、今度は時間余りそうですわ。
ほんで、先程のエントリの流れで思い出したんすけど、スペインはアンダルシア、ウェルバのTVにチラッと映りました。
インタビューを受けている、ヘススとはコロナ前まで毎年日本で演奏させてもらってたんです。
それで、彼が日本で演奏した様子の動画を使って、「日本におけるフラメンコの現状」について語っている模様…そこに私が映ってた、というわけです。
演奏場面少々と、彼の語りの中で「カスー言うて大阪におんねんけど、フラメンコの好きな男でね〜」とお話の中に。
スペイン人全般なのか、アンダルシア人にとってなのかわからんですけど、いずれにせよスペイン語でzの発音はセタでザジズゼゾは使わないので、カズトという発音は難しいのでして、皆にカスーと呼ばれています。
それにしても、私はたまたまその場に居合わせただけなのであって、人の繋がりが産んだ有り難い賜物です。
Miguelアニキも元気だろうか?
たまにメッセージは送ってるけど、ぶっちゃけスペイン語は辞書引き引きなので、細かい話は出来ないし。
あ、着きました。
ではまた。