鶴橋グルメ。

ご無沙汰しております。
だいぶ間があいてしまいましたが、カムバックしてまいりました。

実はここ一ヶ月ほど、リハ、ライブ、録音等で、毎日外に出ておりまして、久々に「月・月・火・水・木・金・金」を味わえて良かったです。
不思議なもので、私ごときですと年末でも「毎日!」と言うわけではないので、今繁忙期がきてしまったと言うことは、「見えざる手」が働いて、ぶり返しがくるんではないかと、恐れていたりもします。

・・・と、忙しぶってみましたが、言った側から浮草稼業全快で、5月からはゆる~いスケジュールっぽいので、皆様のご依頼をお待ちしております!

と、言った具合なのですが、今日はある日の食事を思い出して書いてみようかと。

お世話になってるフラメンコスタジオが鶴橋に有るので、鶴橋に出没することが多いのですが、普段はコンビニやなんかで済ませる私、たまの贅沢(と言いつつワン・コイン・・・)は「みよちゃん弁当」、更に間隔があいて「キムチサンド」、このふたネタしかなかったのですが・・・、
あ、思い出した。
夜ですと、たぶん日本一短い回転寿司「うをさ」と言うパターン(これは数名で飲みながら、のパターンです)もありました。
それから、ワンコインで色んな種類のカツどんを食える、「ぶあいそう」もなかなか。

今回は前前から気になっていた「福島・上等カレー」に行ってみました。

おぅ?

FCなんすか!

いや~、てっきり、頑固な(客を客とも思わぬような)店主のいる感じのカレー屋かと思ったのですが、そういや、ごついマスターも意外に気さくで、食券だったものな。

ま、それは関係ないか。

いや、うまかったっす。
とんかつカレー頂いたんですが、とんかつ屋のとんかつ?ぐらいのとんかつだったし、ルーも熟成されてる感じだったし、ペロリ、と平らげて、もう一杯行くか悩んだほどですわ。
次は、チーズカレーだな。
何か良さげなチーズ使ってるって書いてあった。

さて、「鶴橋と言ったら焼肉だろうが!」という声は一切無視して、これからも、チョイ飯に賭ける私でありますが、なにやら、うまいラーメン屋ができたと言う情報を小耳にはさんだので、次はそれがターゲットだす。

大阪「鶴橋」物語―ごった煮商店街の戦後史/藤田 綾子


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA