116: アクアネタとしてはギリギリです。はい。

そんなわけで、本日はブロック注射の3発目入りました。
もーーーーー、シータク代が嵩んで、涙で曇って前髪が切れないので、帰りは鳩バスと電車を乗り継ぎました。
今日の注射は、私の注射史上、最もこたえましたが、最も効き目が長持ちしたので、駅から自宅まで、なんとかヘコヘコ帰れました。
痛く無いのにヘコヘコになるっつうのは、なんとも肉体の神秘ですね。
(「肉体」とかいたら「悪魔」と予測変換しようとするとは、このやろう)。
危ない!
動けなかった時期に、…いや、そもそもの正解の管理がまだわからない、にわか導入のゴールデンチャウチャウが、萎れそうになっていたのを、動ける時間が増えるに従って、葉水の回数増やしたら、なんとか復活しましたわ。

「観葉植物における温度、湿度、水やりをしなくていいので、水草育成は簡単だと思ってます」

うーむ。
名言ですなー。
今回実感しましたが、まだ、育成面においては謎が多いです@ゴールデンチャウチャウ=キンモウコ=タカワラビ。
多分湿度はそんなにシビアでなさそうですけど。


で、我ら水草好きにとっての、そんな名言の宝庫がこちら。


再三ブログで言及している、RootsさんのYouTube配信です。
もうすぐ始まるんちゃいますかね。

YouTube言うても、ずーっと一つの水槽を映した状態で、ひたすら喋る、と言うスタイルなので、ラジオ状態で聴けます。
それから、それから、アーカイブもあるので、しばらくラジオのタネには困らんかもです。

ふぃー。
転がってる身なので、リアルタイムで聴けますわ。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です