食うてもた、食うてもた。
卵も餌も、食うてもた。
セラタネンシス→5日目/14日 還俗
バイランティ →4日目/14日 還俗
紅帝楊貴妃育成備忘録:
孵化し始めてから4日目、浮上数7
バイランティがまず還俗。
セラタネンシスも。
隔離するのが、早すぎたかな。
いや〜、狭い水槽内という環境では、いやが応にも給餌タイムは餌が鼻先をかすめますからな〜。
例え水草の陰に潜んでも。
なんか辛そうだったしな。
でも、それは飼育者の勝手な憶測だったりするかもな。しばらくサテライトなしで様子見るか〜。
…なんて考えながら、サテライトを撤去しました。
解き放たれた、二人はすっかり元どおりになり、シャバの水気を楽しんでましたな。
サテライト撤去で見やすくなった水槽内。
そうそう、ちょっと前にラメめだかをお迎えした際に、ついでにアンブリアを二本だけさしといたのが、脇芽を展開して、あたかも何株もあるみたい。
まだちっこいですけどね。
あー、ペルシカリア・プラエテルミッサ・ルビーは植える位置間違えましたね。
右隣の、クリプトのマハーラーシュトラとおんなじ色なので、あの姿では飲み込まれる。
遠目。
ちょい拡大。最早ペルシカリア …は、探す方が困難ですね。アンブリア大きくなったら逆にしよっと。
日をまたぎました〜。
ウチのブラインシュリンプは皿式です。
最初はハッチャー使ってましたが、めんどくさくなって、タッパーになりました。
2〜3日は孵りつづけるので、適当に間空けてタッパー2を稼働。
すると、ブラインループになるので、適当に好きな場所に給餌、です。
三年ほどこのスタイルですが、特に不都合感じません。
せやけど、モノはニチドウさんに固定しました。ちょっと高いけど、皿式も、薄暗いとこ放置も何のその、安定の孵化率です。
![]() |
ニチドウ ブラインシュリンプ 20g
757円
Amazon
|
うちでつこてる、ニチドウさんものは、
![]() |
【冷凍飼料】クリーン・ベビーブラインシュリンプ
495円
Amazon
|
食いつきが良いし、水流で水槽内に満遍なく行き渡る感じが好き。
![]() |
ニチドウ メディコリドラス 20g
310円
Amazon
|
コリに特化して投下。
沈降性ですが、ちょっと水面に刺激を与えた方がよく沈む。
うちは他の魚の餌への突進力がパナいので、沈むスピードが命!
まー、どんな沈降性の餌も、僅かに浮いてる時間があるもんですが、うちの場合は、叩きつけるように投下するか、つまんだ指を水に浸けちゃうのが吉ですわ。
SECRET: 0
PASS:
こちらは 商品が届いた連絡来たので明日外水槽部品を買いにいってきます(^^)d
加工がいろいろと必要で即設置も無理なんです。加工が何気に楽しいんですよね(*^^*)
SECRET: 0
PASS:
>ghosthuntさん
いやー、なかなか思うようにはいかんものですねー。自然繁殖は奇跡でしか無い混泳水槽…。
明日は工事ですかね。
楽しみですね!