213: レースプラントの花の一生。

タイトル通りです。
花茎が伸びて、どこで頭を上げるか探し回りました。
普段飛び出し防止ネットを張ってるので、その隙間を探して…。

探し疲れて開こうと…。

この頃の葉っぱが、勢いありました。

隙間を作ってあげると、瞬く間に花穂を開きだした。

根本から緑に変わってきて

ほとんど緑になって

しなだれて

枯れた。

種ってどんなん?と思ってしばらく放置してたけど、変化が分からんので切った。

伸ばして測ったら120くらいかな
多分これが種?

沈んだやつをスポイトで、

底床に注射植え付けしてみた。

もしも、何かが起こったら区別できるように、元株からずいっと離れたところ。

どんなもんですかね。
そして、花茎切除後、どんどん葉っぱの状態が悪くなってます。

花が終わると休眠に入る…と言うのは本当なのか、これから、明らかになるっちゅうもんです。


Pass the pulse!

2件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    地味な容姿ほどパッと咲かせて消えていく…

    幻想とともにはかないですね。

    こちら メダカ減少に調整でパキスタンローチとやらを室内に投入しました。
    ギガがなく投稿できないので回復したら たまったもの更新していくと思います(^^)d

    ゼブラが はえにはえて夜でもよくわかりますね。自分が熱帯関係を増やしていくとは 一年前にはじめた頃には想像もしてませんでした(・・;)

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >ghosthuntさん

    ギガ問題はなかなか難しいですよね!
    僕は、必ずWiFi環境で投稿するようにしてます。

    僕も金魚飼育の時は、水草とかは全くでした!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です