先週の頭、ちょい間引きと、流木移動。
ビフォー
アフター
基本的には、成長の速いポゴステモン ・メンメンと、伸びるのが速いエイクホルニアのトリミングくらいのもんすかな?
いや!!
現場と現場の合間に、ナチュラ さんで、エキノドルスsp.デビルテールと、同アングスティフォリウスを買ってたはず。
デビルテールはシュート増殖、アングスティフォリウスは、ランナー増殖。
同じエキノでも、増え方に違いが有るんか!?
とおもったら、後者は学名が変わったそうですね。ヘランシウム・ボリビアヌムですって。
流通名として、「アングスティフォリウス」が残っるので、そっちを使います。
この草は、ほっといたらコレだけになる程強いらしいので、やめとけ、と言われましたが、右側面のようにガラス面を隠してみたいんです。
ほんとは、ミズニラ(パンタナール・クィルウォート)にその役をしてもらいたかったんですが、消失させてしまったので…。
あれはかなりレアかつ丈夫と言うことだったんですが無念。
エイクホルニア・パンタナールの水中葉発生プログラムは、旅から帰っても全く動きがないので、また今度。



SECRET: 0
PASS:
こっちも 室内水槽根っこ生い茂りいい具合になってきましたよ(^.^)
外は いけるんじゃないか?って挑戦でめだかを少しまえに入れてみたら 流れがないエリアでめだかも川魚と共存できました(^^)d
あまりレイアウト変更できない水槽で 根っこの動きを見る特殊な水槽になっちゃいました(笑)
SECRET: 0
PASS:
>ghosthuntさん
ノーー!
お返事遅くなりすみません!
ジェットコースターのような稼業でして、繁忙期でドタバタでありました。
換水くらいが関の山なのですが、ボチボチ差戻ししたいなー、と思っております。
根っこ!
植物は根が命と聞きますし、それはそれで面白そうですね。
当方も隠れてはいますが、ヤマサキカズラの水中根が、細~い大根になっております。
SECRET: 0
PASS:
大丈夫です(^^)d
相手がブロックしたり離れていかない限り 返事は気長に待っておりますから♪
ガジュマルぶっといですよ(笑)
小指ぐらいに太さがなりつつあって どうなってくんだ?って思いながら育ててます(^^)d
SECRET: 0
PASS:
>ghosthuntさん
小指くらいとは!えらいことですね~。
でもやはり、根っこもオモロ・ポイントで間違い無いですね!