昨年半ばからは、幾つかの有茎草を1本買いしては、ちょっとずつ増やして、配置して…と言うのをやってます。
爆発的に成長が早くて丈夫な、ポゴステモン・メンメンを衝動的に全撤去したので、ちょっと油膜が復活気味です。
さて、定期換水にあわせて草整理しました。
ビフォー
アフター
アヌビアス ロード、復活!
手前から、
バエリゲーテッド
全部が十全に育ったら、とんでもないインフレになる…。
かつ、引っ掛け流木には、マーブルと、ミルキー
↓
お?↑
ブセsp.メタルグリッターが、この水槽で2枚目の葉っぱ。
なんとか育ってちゃぶだい。
こちら、ディープパープルも、新芽からは紫モードになってくれそう↓。
それから、それから、引っ掛け流木には、ボルビの不明種(大きくならない)をくくりつけました。
こやつらは、いったん全撤去したんですけど、半年くらいかけて、隙間を探して復活。
岩場を覆い始めたんす↓
という、本人的には至福の時を過ごしましたよ…。
![]() |
水草レイアウト制作ノート2
1,650円
Amazon
|
SECRET: 0
PASS:
やっぱり いつみてもグリーン映えしてますね(*^^*)
自分の水槽は とうとうジャングルになり始めました(笑)
サイアミーズが根っこでひかかるように休んだりしております(/0 ̄)
SECRET: 0
PASS:
>ghosthuntさん
コメント有難うございます。
グリーンについてですが、もうちょっと緑の比率を上げても良いのかな?などと思い始めてはおります。
ジャングル、良いじゃないですか!
もさもさが良いですよね、やはり。