消えそうなんですよ。
スリーパドマのフラミンゴのバラ売り株を神戸のコーナンで仕入れたが恐らく食害で消失。
リベンジのフラミンゴは無メーカーで立派な株だったが、あと3株を残すところ…でしかも瀕死。
これも多分食害な気がする。
ならば、今度はスリーパドマのフラミンゴ(商品名はウェンティ・ピンク)組織培養カップを投入したる。これは今までのフラミンゴより小ぶりではあるが、物量でいったれ。
ほんで、一株だけ投入したクダガンも全くもって調子が悪く、というか、細葉ウェーブ有りのブセが全体的に調子悪く葉数を減らしてる。
対して丸葉のカプアス2とサンガウは調子が良い。
丸葉のアクアフルールのテイアが安売りしていたので、散々迷うも、トロピカのクダガンを仕入れた。
細葉ウェーブだからあかんのか検証じゃ。
ロックウールを外すとクダガンは5株。
フラミンゴは10株ほど。
あ、クリプト類も軒並み調子が悪い。
アフィニスレッド消失、バランサエは育たない、トンキネンシスは移動してから風前の灯。
日が登ったら植栽。