はい!
相変わらず、仕事は戻ってきませんね。
しかしながら、一応、緊急事態宣言解除…ということで、それなりの方策を取っていたら、対面のレッスンもできるかと。
そろそろ、動きます。
が、オンラインはじめたら、遠方の方からのオファーも出てきたので、これこれで、もっとコンテンツ力を上げて行こうかと思います。
残念なのが、ライブ関係ですね。
まぁ、僕は元々母数がそんなに多くないからアレですけど、4〜6月全滅でした。
あ、うそうそ。
この前、YouTubeで投げ銭ライブやったんだった。
初の試みだったので、完全に限定公開にせずに、「投げ銭」という形にしました。
宣伝も兼ねて、しばらくアーカイブしとくそうです。
こちらも、コンテンツ力は上がっていくはずであります。
からの、アクア!
250:そろそろ水上葉の季節よね。
アマニア sp.海南島。
水面突破しても、光源を目指すことなく縦伸びするのはあっぱれ。
その代わり、水中ではほぼ出さない脇芽が、グイグイ展開して、こちらは光源を目指してますな。
問題は、水中部分の白い根っこ。茎の途中から出る…名前忘れた。
ほぼ樹海ですよ!
ちょっと斜めからの視点ですけど、右の奥の白濁りは、白濁りでなくて、根っこの樹海ってわけです↓。
ほんでからに、長いこと左端の1番前!におったタイガーロータス・グリーンを交代させることにしました。
さらにプロポースかまして、ゴボ…
思いの外、根っこが育ってなかった。
そこそこトリミングしてたから、そのおかげかしろ。
からの、レイアウト変更、ちょこっと。
中央におったエレオカリス モンテビデンシスを抜いて、バラして、田植え@左端。
アヌビアス もちょっと整理して、消失したとおもてたニムファ・ポルトマルドナードを発見したので、こんどは無くさないようにいつも見えるとこに。
水中育成してたヤマサキカズラをビオに放逐して、ハスチフォリアをちょい前進。
てなことで、5/3以来の更新〜お久しぶりね、の
ビフォーアフターであります。
まー、なんとのうすっきりしたよね!
の、間違い探し画像で、〆!!