換水のタイミングで、ちょいちょい変更は加えてましたが、最も大きな変化はもはや抜ける石はなかろうと思っておりましたが(あ、土留めだったりするんで)、どーにもこーにも、石があるとそこからモスが復活してくるので、えいや!と、石を抜いて代わりに流木で蓋をしました。
上の画像で中央左よりの🍙おむすび山を抜きましょう。
その為には、アヌビアス の斑入りを整理ないとね!
では、抜きます。
汚泥。
汚泥を巻き上げ、汲み取り、巻き上げ汲み取りしながら、流木でガード。
転がってた流木は空気をよく含んでるので、沈水するのにちょいかかります。
お、珍しく綺麗に撮れました。
これで、この水槽内の石は、左前景のコーヒーフォリアやらボルビやらタイガーロータスが入り乱れてる一角のみです。
よほど気合が入らないと、作業したくない繁茂の仕方です。
ニムファはあちこちにとんでもない根張りしてるだろし、アヌビアス 類は抜いたわええけど、次の植栽、配置が、やりづらいすからね。。。
てなことで、また!