マハーラーシュトラも衰退スタート。

ヒュードロイがゆっくりと衰退。

ポンテデリフォリアも。
この2つは新規導入クリプトなので、一旦溶けても構わないんです。
そっから立ち上がってくるかどうか…が、問題であって。
ところが、絶好調だったマハーラーシュトラの衰退は芳しくない。
水槽にはすっかり馴染んでたわけで…。
移動があかんかったか。
まー、これも根っこが生きてれば再生するかな。
衰退するものもいれば、伸長するものも。
ルドヴィジア・スーパーレッドは益々勢いが上がってきて、もっかいトリミングかましたら、かなり群生感が出そう。
ピンナティフィダのウッタカナンチャラも、この通り、根っこが流木を捉え、葉っぱも伸びてきてます。
うちで初めての、ピンナティフィダ関連の成功株になるかも。

ちょっとぼんやり系の色合いですけど。

.さて私、慣れない楽器の練習を5時間ばかり行ってからの、夜リハ行って帰ってきたです。
節々がおかしいので、風呂入ってます。
きき湯が切れてたのは不覚。
ポチりに行ってきます。


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です