97:新芽色々。

ここのところ、水槽に動きはありません。

陰性水草の数の方が多いので、望んでいた結果ではありますが、ブロガー的には困ったもんです。
逆に、よく97本も書いてきたなーと。
さあ、そんなわけで、今日もひねり出しましょう、そうしましょう。
色んな水草の新芽を載せてみます〜
アヌビアス コーヒーフォリア
最近黒ひげゴケが姿を見せませんが、硬い葉っぱには、黒いブツブツの苔が付きます。基本放置。

ブセのハデスか、スーパーブルー

どっちか忘れました。
両方「ティア」てミドルネーム着くんでしたかねー、見分けがつかなくなりました。
ブセのサンガウ
うちに来た初めてのブセファランドラ ですね。結構大株です。

ブセのクダガンたち

株数はあるんですが、うちのは葉っぱが小さいです。なぜかは不明。

エキノドルス ジャングルスター no.1
本来はここは日本〜東南アジアエリアなんですが、何か大型種を育てたいなー、おもてたスペースに植栽して観察してきました。屋外で冬越し可能なので、春になったらビオへお引越し予定です。
後継は何が良いかなー。
東南アジア原産で、センタープランツ扱いできる草。ヒュードロイが本来の姿を獲得できたら、同等の大きさまではいけるはずなんですけどね…。

ウォーターローズ

最近導入しましたが、内側から新芽が出てきました。随分小さいので、ひょっとすると、元々の大きい葉っぱは水上葉なのかも知れません。

クリプトコリネ フロリダサンセット

…ほぼ、ミオヤ。
先祖返りしてしまったのですかねー。
それでも、薄緑、薄オレンジ、薄オレンジ斑入り、濃い緑斑入り、ほとんど黒で斑入り…と、色んなタイプの葉を出すので、好きです。

アヌビアス バルテリーブロード
一旦根茎だけになって、じわーっと、復活してきました。

ナナプチに紛れて新芽がわからなくなってますけど^_^

スキスマトグロッティス カユラピス

ごく最近の導入で我が家での第1新芽が展開中です。
開くのに1週間かかってますかねー。
ようやっと膨らんで参りました。
おっきい葉になりそう!

ところで、レースプラントは動きがない。

導入初期は新芽の伸長が見られたんですが、調子悪いのかなー。
今回はラムズの食害が無くて、それは良かったんですが…。

今朝からギックリ腰で、ゴロゴロしてます。ちょっとした繁忙期が終わって、連休に入った朝にピキーン!


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です