105: 3日目の記念受験@オテリア・メセンテリウム

まだ、バラバラにはなってなかったけど、随分力を失ってきてます。
なんとのう、葉っぱのくしゃくしゃ縮れをキープ出来なくなってきてる感じ。

色も、緑とは程遠い、マジもんサニーレタスの先の方の色ですもん。

これ、まだ緑に傾いて写ってますわ。

↓外側の葉が一枚、剥離しだしたです。

↓根塊も結構削ってもらっちゃいましたなー。

総じて、昨日より劣化は進んだ感じです。

先に聞いていたような、黒くなって腐るモードまでは行っておらず、なんとか草体として留まってるので、いじりようがないし。
よしんば、一枚、また、一枚…と剥がれていった場合、どのくらいまでなら、復活の見込みあるかなー、というところ。
衰退だけを見るのはアレなので、活力で締めていきましょう。

↓ジャングルスター No.1は、根元の葉柄にストライプが入って綺麗やわ〜

↓今度の新芽はボコの深さが二割り増し!

ただし、活力株は四株中これだけになりつつありますけどな!

↓スキスマのカユラピスの新芽は穴あきでしたな。奥の黄緑のやつね。

1メートル先から、餌をくれと見つめるフグ。

さほど活力締めでもなかったですな。
DHC マカ 30日分 DHC マカ 30日分

1,360円
Amazon


Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です