ふぃ〜。
次のブロック注射は金曜す。
…とはいえ、15分インターバル生活は続いており、十全な動きにはまだまだですね。
1週間は我慢の待機生活にて、通常予定はキャンセルさせて頂いてるのですが、日銭生活の身としては、出て行くだけなのは心フワフワ。
倒れる直前に、ケータイ5回線乗り換えの大事業を成し遂げた、その事後処理の為に、来週までは禁じた車の運転をしてしまいました。
旧端末を、下取りプログラムよりお得に買い取ってもらえそうやったんです。
そして、勝利。
そんなもん、5回線全部通常の運用してられっか、てなもんすよ。
お上の言うてくる、ケータイキャリアに対するお達しは、あっしのような、ケータイ綱渡りコ○キ芸人の、安価運用の手管を潰しそうなので、ほっといて欲しいわ〜、と言うところ。
だいたい、これだけ経済格差がついてしもてるのに、三角形の頂点側から、庶民の台所事情、更には生活の知恵を慮ることなんて無理なのさ。
5千圓/月くらいで運用できるように…
みたいなこと言うてませんでしたっけ。
そんなもん、構成員が多かったら、そんな値段では、まだまだッ〜甘しッ!
つうか、経済格差への舵切ったのは、派遣法?整ってからよな…、腹立つ。
はい!
アクア!
先日の、パールグラスの雲を見てるうちに、リシアの似非低床の事を思いました。
何をこの似非底床に「植栽」するか…、というか、配置と育成がイマイチなコイツをどうしたろか?というところからの、似非底床想起、でしたな。
その草は…、画像中央あたりにおる、クリプトコリネ・アフィニス・レッド。
まー、お試し株として、ちっこい一株をナチュラさんから連れ帰っただけで、すぐ左右に展開してるフロリダ・サンセットとの区別つきません。
生育も今ひとつやし。
あと、この草、水上葉の方がカッコええんだもの。
“
引用元:Discovery Planet
これは、半水上とかになるんすかね。
いや、わかってるんす。
土が大事って。
ええじゃないか、ええじゃないか。
ええじゃないか、なので、引っこ抜いて、
植えた。
でですね、2/7に導入したアヌビアス・バリエガータの、水上非難株が、真っ白葉っぱゲットしてました。
あ、水中でもまだ生きてます。
某大型量販店の方は、沈水させたら溶けると仰ってましたけど、大丈夫なんちゃうかな。
色んなのんの陰になってしもてるけど。
ほんでからに、パールグラスの雲、兼、似非底床は正面から見たらこんな感じなんですけど、よく分からんですよね。
左奥の水面付近で雲を形成しております。
ゴロゴロ生活の中、ふと水槽を見ると、まさに別世界ですなー。
私にとっては、どんなテーマパークより夢の国。
新装版 おろしや国酔夢譚 (文春文庫)
778円
Amazon
|