140: 欲望に負け続ける男は、メダカの卵を買った。

雨はビリビリ様を覚醒させる…。

困ったもんです。
困ったもんといえば、直前の二つのエントリにて、あっと驚く長文でもって、呪詛の言葉を書き連ねた私でありますが、
そんなもん、自己責任である。


適正な価格で、店頭で購入すればええだけの話。謎状況に遭遇する確率はずっと低い。
それを、ムラっけでもって、安く、速く、手に入れようとするから〜、て感じ。
相手がストアならまだしも、素人さん同士なら尚更、「あー、やっちゃったね!」と、てへぺろするくらいの心の余裕が無いのなら、利用しない方が宜しい。
それから、メガ書店にアクア本が、雑誌を含めて10数冊しか在庫してないような、そんな小さなマーケットなのに、素人同士で売買するのは、更に業界にとっては芳しく無いのではないか?と。
譲渡ならまだしも。
…ところがですよ、そんな事を日々考えながら、
先日はヤフオクでメダカの卵を買うてしまった。
ホントに罪深いというか、堪え性が無いというか、どーしよーもないね。
・真っ赤なメダカを、現黒メダカ王国の本宅ビオに導入したら、その子供達ははどうなる?
・た!…卵単位で売ってんの?!孵るの??
という好奇心と、成魚にかかるであろうよりもずっと低額な価格が、「アクア仁義」を駆逐してしもうた、恥さらしのエントリなり…。
そして昨日の画像↓

あの信玄餅の黒蜜入れのような容器に、卵が20個。水温あわせからの網の中に投入→孵化待ち…ていう具合、振り出しに戻る。

こうするために行った様々な作業の記述に、中々辿り着けない、阪急京都線の帰り道。
ビリビリ様がお休みになられた。


Pass the pulse!

4件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    メダカってほんと研究ですよね。

    出尽くしてるはずの掛け合わせに掛け合わせで えらいこっちゃ(笑)

    結局 生け簀エーハイム部品違いで組めずになっとります(((^^;)
    その間に 食虫の植え替えと滝のこけ落とししたり待機モードに入ります。焦らず焦らずですよね。
    崩壊は あっちゅうまですから。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >ghosthuntさん
    メダカ、今日針子がチラホラで初めましたー。
    白濁もあるので、全部は孵化しないですね。

    食虫植物、面白そうですね~。
    ん?
    食虫…ということは、害虫はそんざいしないんですかね??

  3. SECRET: 0
    PASS:
    外の生け簀の水を利用して食虫も育ててるんで ハエや蜂に地方で名前が違う小さいよくふわふわ飛ぶ虫(笑)あれは 消化されてます。

    室内にいるメダカが元々外にいたんで そのときは水面と食虫のコンボで虫が激減しました。

    野菜につく虫は関係なかったですけどね(^^)d

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >ghosthuntさん
    おー、それは面白い。
    私も屋外ビオに設置したくなります~

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です