賢者モード備忘録:
セラタネンシス→3日目/14日
バイランティ →2日目/14日
紅帝楊貴妃育成備忘録:
孵化し始めてから2日目、浮上数6
賢者セラタネンシスは、多分咳き込んだんでしょう。
卵が3〜4粒落ちてたけど、速攻でカビてました。
また吐き出してしまった時の卵の清掃に…、と思い、レッドラムズをサテライトに。
すぐ食われてたので、無精卵だったのかな。
第二の覚者たるバイランティが、給餌タイムに苦しんでました。
今まで見たことの無い、浮上沈降を繰り返すうごき。
ええーーい!
サテライトその二、取り敢えず準備しとけ!
明日食卵してなかったら、隠遁な!
と言う感じでセットしました。
ふふふ…。
こんなこともあろうかと、サテライトは二つあったのですよ。
ちょっとだけ広い。
底にもおるんだけど、上がってこないのは、殻が引っかかってるのかな〜。
つつくのも怖いし、静観してます。
ヨークサックで3日はアドバンテージなはず。
皿式ブライン・システム稼動。
願わくば、稚魚用パウダー餌食っとくれ。
屋外プラ舟は、繁殖にはちょっと物陰が無さすぎるが、採卵しても隔離育成する場所が無いので、草の成長を待ちます。
今日は短くて、グーね!
![]() |
ネガポジ反転で人生が楽になる
1,512円
Amazon
|
SECRET: 0
PASS:
サテライトは壁掛けの別飼育できるスペースですか?
なかなか こういった難易度の飼育をしたことなくて用語もわからず調べれてません。
15日・18日ブログで食虫の植え替え載せておいたんで根っこの参考だったりなれば嬉しいです(^^)d
SECRET: 0
PASS:
>ghosthuntさん
サテライトは、外掛けフィルターみたいに引っ掛けて、エアポンプで水槽内の飼育水をサテライト内にも循環させます。
本水槽と同じ水環境になるってわけです~。
おお~!
精力的にやっておられますね!
拝見しまーす!