60×45×45です。
正方形に近いこの感じが、常に90×45×45への憧れを引き起こすのですが、住宅事情的に仕方ない…。
育ててみたい草が、世の中にはありすぎる。
仕方なく、狭い敷地にちょっとずつ…。
なんとなくレイアウトもせんといきません。
「なんとなく」度が益々上り調子なので、散漫な印象を与える水槽になりまんがな、でんがな、まんがな!
ビフォー。
ホソハレースプラントの調子が下げ止まらない!
新芽も出なくなったので、「休眠に入った」と、断定します!
あ、アラメの方は、一枚新芽あるので、タイガーロータスの裏で待機。
ゆえに、根塊だけにして、水槽内に転がしとく事にします!
復活してきたペルシカリア ・プラエテルミッサ・ルビーの雑草感がええ感じなので、右手前に茂らせる事にしました!
…ヒーターの真横から…
・ジャックと豆の木を大胆にカットして差し戻し!
・アマニア 海南島を真っ二つにして、量産ステップその2へ移行。
勢い余って真っ二つに!
やる気は無かった&時期尚早。
やはり、センタープラント級がおらんと、後ろがスッカスカで腹立たしい…。
が、ここは我慢、我慢!
ガラス面を覆うための後景水草量産体制やがな。
本末転倒してはならぬ…。
![]() |
レイアウトに使える 水草500種図鑑
1,650円
Amazon
|