最新の加筆分を最上部に綴っています。
その前に書いた分は、最下部にコピペ。
ーーーー最新の加筆2020/2/15ーーーーー
前回から、70日経過。
別系統でライトを設置したが、気温のせいか上伸はせず。
今季の室内最低気温は8.6度。
通常は11〜13度くらい?
数年前にトライした時は、冬に全枯れしたので、今年はどうかと思ったが、蔓状に伸びはしないものの、調子は良さそう。
で、横広がりになっているので、底床に植えている草への光を遮るようになってきたので、一念発起で、隣のメダカ水槽へ移す事に。
子株が出来てたので、
ーーーー書き始めーーーー
2019/9/10導入。
水陸両用とのこと。
数年前に大株を枯らしたが、根本をちろっと水面に付けてただけで、ほぼほぼ外に垂らしてたので、室内の低温に耐えきれず、冬越し失敗で喪失したことがある。
ーーーー加筆ーーーー
10/16。
その後水中分は全落ち(お店では沈んでたが、まだ水上葉だった?不明)し、新たな水中葉新芽を展開中。
水上化した部分も健康。
水上葉が1枚増えた。
ーーーー2019/12/5ーーーーー
1ヶ月強で、葉数が5→11に(まだ開いてない葉も含む)。
奥の方の葉は、一枚ごとに大きくなっているので、極々健康。
手前の小ぶりのはっぱ達は、奥の株と枝分かれしたものと思われる。
ここのところの室温は13度前後。
また、今回は冬越し失敗時より深めに株を配置したが、功を奏するのか?