「託されたレインスティック」補修…その後。中に入ってたのは、小粒の石か、大粒の砂…、の…

この投稿をInstagramで見る

「託されたレインスティック」補修…その後。 中に入ってたのは、小粒の石か、大粒の砂…、のサイズ感でした (撮り忘れ)。 それが漏れるので、一旦栓を抜いて、古い接着剤の層を削って、クラックをパテ(カホンの削りかす+木工ボンド)埋め。 画像2のように、何かで擦れて?色落ちしてる箇所があるので、そこに合わせて古い塗膜を、サンドペーパーがけ。 材質的に表面が凸凹なので人力。 で、画像③まで来たところでありますが、日々の生活の中で、20分タイマーずつしかやらないので、なかなか時間かかりますな…。 シーズン的には、④枚目、確定申告に乗り出さねばならぬので、乗り出しました。 何が言いたいかというと、暇やからと言って、一つの事ばっかりやるのをやめたんです。 万遍なくちょっとずつすんべ。

Kazuto Kimura(@kazutokimra)がシェアした投稿 –



Pass the pulse!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です