動画作成の道

新しいYouTube動画アップしました。

3分ほどですので、お時間ありましたら是非ご覧ください。

今回は照明〜色補正がイマイチですが、時間は無尽蔵では無いので、深追いしませんでした。

全画素超解像ズームより、トリミングした方が早い…という動画もありますので、アレですけど、初心者的には、そもそもピンが甘いので、全画素超解像ズームとマニュアルフォーカスで撮った方が良い結果が現れる気がします。

あと、全体的にその前にあげた動画の方が、気に入ってます。


Pass the pulse!

2件のコメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    コレをN村GK氏なんかはどういうご意見なのかなんだか気にナールのよねっ🤔

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >ZEPMANさん
    水槽でも大概意味不明だと思うんで、また、なんかやっとんな…といった感じでは。
    ただいま、もう一本できました。
    そもそもは、動画教材作る為のスキルアップの為にやってるんです。
    録音もそうですが、撮影と編集も「それなりに」できとかんと、売りもんは後でやり直すのとか、だいぶロスなんですよね。。。

    実は去年の今時分に、ずいぶん作りましたが、出来上がりが気に入らず、全部捨てました。
    一年かけてリベンジに繰り出したって感じです。

    あとは、商売関係なく、純粋に音源の発表を動画仕立てで…と思ってますが、なんせ、パソコンも脳みそもポンコツなので時間がかかってます。

    動画作るたびに、そのあたり説明してたら、毎回エクスキューズしなくてはならなくてしんどいので、しれ~っと、遊んでる感じです!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です