ほんで、溜まるんですよ、書くことが。
ただ今、帰りの新幹線にて。
こうなった↓状態で、大阪を後にしましたの。
いやー、バリスネリアのワカメっぷりとか、石と流木の取ってつけた感が、理科教室前の水槽のようだ…。
石は、土留めですわ。
色んな草がぶっこんで、根がはったら撤去です。
適当にザザーしたソイルが、ええ感じの凸凹になったので、それ活かしで土留めの流木と石。
はて、あとは避難してる生体と水草のひっこしですが、ヒラマキガイを完全に駆逐するために、後一週間は仮住まいで様子見ですわ。
その間やることが無いので、まぁ、新宅の換水多めの日々を過ごして苔に備えますか。
栄養系ソイルの立ち上げ初期は「絶対に苔る」と誰もが言うので、心の準備はできてるしね。
あー、僕の中で栄養吸いまくり水草の最先鋒は、ポゴステモン ・メンメン(クアドリフォリウス)なんだけど、変異種しか通販可能枠が無く、リアル店舗も現在無さげだな〜と。
これが心残り。
